この土曜は久々に休みだったというか、2週連続で夜勤だったんでこの週末も休出だと暴動起こしてた可能性大。それはともかく知り合いと久しぶりにアキバふらつくべく仕事終わって一旦帰宅し、着替えて顔洗ってバス乗って在来線 → 新幹線で東京。
日曜朝の高速バスのチケット購入して秋葉原へ。ポケモンGO起動したらまぁ華やかなこと。さすが都会は違うぜ……と言う事でともかく知り合いと合流後腹減った……とモスバーガーへ。
モスバーガー、多分初めて入ったかも知れず。まぁ熱々でうまかった。
その後ウロウロして、何となくまた「まいてつステーションカフェ」に入ってた。「プレミアム軽油?」ってのを飲んだけど、これが何かよくわからんかった。知り合いはハーブティーでは? と言ってたけど果たして?
でもって、またウロウロしてパーツ屋だのコトブキヤだの回りつつ昼飯の店を探すことに。以前行った店と言う希望が出たので、その前にケンタッキーの近くの店を見に行くも並んでるので却下。以前行った「肉バル酒場 牛之宮別館 秋葉原店」へ行くことに。
ちょっと待たされたけど席に着いて、「ロースト黒毛和牛丼の中」を食った。ワサビ醤油を希望したらこれが強烈で、気化したわさびが気管に入ってむせる('A`) 半熟卵が乗ってたけど、これは知り合いに除去してもらいました('A`)
食ってからまたふらふらして、「欧風ギルドレストラン ザ・グランバニア」に入って知り合いがコラボメニューを頼むも終了したとのこと。自分はビールとおつまみを注文、昼間っから呑む酒はうまい(゚∀゚)
ここを出て別れた後、取り敢えずラジオ会館のイエローサブマリンに寄ってタミヤの1/48 10式戦車を買うかどうか悩んで買わずに店を出てそのままホテルへ。
チェックインして片付けとかして横になったら寝てしまってた('A`) 何とか起きて着替えて外に出て晩飯。「豊龍」と言うお店で「ミソ肉炒めライスと餃子」を食った、うまかった。
ホテルに戻って呑みつつダラダラテレビ見て、22時頃寝た。久々の外泊だったけど、やはり夜勤明けはしんどい、色々と回る気力がなくなる('A`)
UA
2016年7月27日水曜日
「響け! ユーフォニアム スタンプラリー vol.4」に無理やり行ってきた……('A`)
どうも、夜勤中の身でありながら週末までもたないのでは……と言う訳で夜勤明けて呼んでたタクシーに飛び乗って沼津駅、そこから三島 → 京都 → 宇治と移動して「響け! ユーフォニアム スタンプラリー vol.4」開始(゚∀゚)
JR宇治駅前観光案内所は……数人並んでる。で、二人前にお母さんと幼女が二人それぞれパンフレット持って並んでたんだけど、幼女のうち一人が作品中の女子生徒の夏服のコスプレしてた……これ小さな女の子用として市販されてるんだろうか? お母さんが作ったのだとしたらかなりの腕前、本人もレイヤーだったのかも知れず。
次いで京阪宇治駅、ここも並んでるけど数人。
いやぁしかし蒸す……最終地点の宇治市観光センターへ。中はかなりの人、スタンプも10人位並んでる。無事スタンプ押してクリアファイル入手……お疲れ様でした。
その後JR宇治駅まで戻って京都駅へ移動。駅構内の「門左衛門 麺.串.」でささっと朝食兼昼食を済ませる。
で、モバイルバッテリは持ってきたのにケーブルを忘れたので、ビックカメラで15cmのケーブル買って充電しつつちょっとだけポケモンGO。皆やってるんだろうけどなんかこっ恥ずかしい印象。
その後は新幹線と在来線とバスで戻って帰宅したら17時前。風呂入ってデレステのイベント最終日だったので叩きまくって何とかサンバリン使い切ったら早出の時間だったので泣く泣く会社行った、殆ど寝てない('A`)
しかし、「響け! ユーフォニアム スタンプラリー」は回数を重ねるごとに人が増えていく印象だった。今回は特に夏季休暇ということもあってか若い連中も多かったし、自分みたいな仕事は? ってな人も多いしジジババも結構いた。また次回こんなイベントやったら……まぁ行くわな('A`)
あ、結果はこんなもんでした。
JR宇治駅前観光案内所は……数人並んでる。で、二人前にお母さんと幼女が二人それぞれパンフレット持って並んでたんだけど、幼女のうち一人が作品中の女子生徒の夏服のコスプレしてた……これ小さな女の子用として市販されてるんだろうか? お母さんが作ったのだとしたらかなりの腕前、本人もレイヤーだったのかも知れず。
次いで京阪宇治駅、ここも並んでるけど数人。
いやぁしかし蒸す……最終地点の宇治市観光センターへ。中はかなりの人、スタンプも10人位並んでる。無事スタンプ押してクリアファイル入手……お疲れ様でした。
その後JR宇治駅まで戻って京都駅へ移動。駅構内の「門左衛門 麺.串.」でささっと朝食兼昼食を済ませる。
で、モバイルバッテリは持ってきたのにケーブルを忘れたので、ビックカメラで15cmのケーブル買って充電しつつちょっとだけポケモンGO。皆やってるんだろうけどなんかこっ恥ずかしい印象。
その後は新幹線と在来線とバスで戻って帰宅したら17時前。風呂入ってデレステのイベント最終日だったので叩きまくって何とかサンバリン使い切ったら早出の時間だったので泣く泣く会社行った、殆ど寝てない('A`)
あ、結果はこんなもんでした。
2016年7月18日月曜日
連休残り……。
日曜は家を出てJRで三宮へ。青春18きっぷ買ってさてどうしようかな……と考えてたらふと思い出したことがあり、ググッて歩いて「イスズベーカリー」へ。思ってたより小さなお店だったけど、色んなパンが売られててともかく「スコッチエッグカレーパン」と「牛すじ煮込みカレーパン」と「バタークリーム」と「ゴールド山食4枚切り」を買った。
その後戻ってセンタープラザをうろつき、昼飯に「本家かつめし亭」で「かつめし並」を食った。
サンパルのジュンク堂へ行ってみてぶらぶら本を見て、阪急電車で梅田へ。久しぶりに梅田のヨドバシへ入ったけど、特に見るものもないんでカメラ売り場で色々触った。やっぱ「D5」ええなぁ……(*´Д`)
紀伊國屋書店で何となく「トランジスタ技術」を買って、そのままJRで新大阪。駅の中がいろいろと変わっててビックリ。晩飯とか酒のアテとか買ってこだまで三島へ戻って沼津に戻り、バスで戻る。
こだまの中で食った「スコッチエッグカレーパン」、半身のゆでたまごが入っててなんか不思議な感じ。
後はおまけ、Footej Cameraのバースト機能で撮ったGIF動画。100ms間隔で60枚撮ってるはず。特に意味は無い(゚∀゚)
晩飯は新大阪エキナカで買った「神戸ビフテキ亭」の……なんだっけ? 忘れたけどうまかった。でも、このお店3万円の弁当売ってるからなぁ……最初見た時その値段に思わず吹いたわ(゚∀゚)
今日は……特に何もしとらん。洗濯して掃除して、ボーッとしてた。夕方沼津上空をC-130の編隊が3回程海の方へ抜けていった。取り敢えず撮ってみたけど、横田基地所属のC-130Hらしい。
さて夜勤……土曜の休出だけは勘弁して欲しい……日曜ワンフェスだし('A`)
その後戻ってセンタープラザをうろつき、昼飯に「本家かつめし亭」で「かつめし並」を食った。
サンパルのジュンク堂へ行ってみてぶらぶら本を見て、阪急電車で梅田へ。久しぶりに梅田のヨドバシへ入ったけど、特に見るものもないんでカメラ売り場で色々触った。やっぱ「D5」ええなぁ……(*´Д`)
紀伊國屋書店で何となく「トランジスタ技術」を買って、そのままJRで新大阪。駅の中がいろいろと変わっててビックリ。晩飯とか酒のアテとか買ってこだまで三島へ戻って沼津に戻り、バスで戻る。
こだまの中で食った「スコッチエッグカレーパン」、半身のゆでたまごが入っててなんか不思議な感じ。
後はおまけ、Footej Cameraのバースト機能で撮ったGIF動画。100ms間隔で60枚撮ってるはず。特に意味は無い(゚∀゚)
晩飯は新大阪エキナカで買った「神戸ビフテキ亭」の……なんだっけ? 忘れたけどうまかった。でも、このお店3万円の弁当売ってるからなぁ……最初見た時その値段に思わず吹いたわ(゚∀゚)
今日は……特に何もしとらん。洗濯して掃除して、ボーッとしてた。夕方沼津上空をC-130の編隊が3回程海の方へ抜けていった。取り敢えず撮ってみたけど、横田基地所属のC-130Hらしい。
さて夜勤……土曜の休出だけは勘弁して欲しい……日曜ワンフェスだし('A`)
2016年7月16日土曜日
「関西鉄道むすめ&萌えキャラスタンプラリー」2周目終了。
どうも、1ヶ月くらい空きましたけど無事「関西鉄道むすめ&萌えキャラスタンプラリー」2周目終わった。
三島始発のこだまで新大阪へ移動し、そこから快速電車で三ノ宮。ちょっとウロウロしてたら腹減ってきたので昼飯……と久しぶりに三宮市場の「かつ丼吉兵衛本店」へ入ってみた。実に数十年ぶり位の訪問だ('A`)
昔の記憶では、かなりカツが固くて分厚くて……と言う印象だったんだけど、今食うとそうでもない。昔はそんなだったんだろうと言う事で。
その後はボークスだの何だのうろついて、ジュンク堂書店で文庫本1冊買ってさんちかうろついてそごうでスィーツ買って北神急行で谷上駅へ。丁度北神車が来て好都合だった。
一旦駅を出て、スタンプ押して駅長室へ。
外でガチャガチャの下段を1回回して、グッズ売ってることを思い出して慌てて駅長室に戻り、グッズと1dayパスを買って西神中央行きで実家へ戻った。
実家に戻り、早速古いのと新しいの両方のNote PCをメモリ増設。新しいのは8GB → 16GB(空きスロット1だったので+8GB)、古いのは2GB(1GBx2) → 4GB(2GBx2)とした。
後は録ってたアニメを消化しようとしたけど、あまりにも膨大すぎてAmazonプライムで見れるものは消して、「ふらいんぐうぃっち」と「ボトムズ」だけにして早速見る。「ふらいんぐうぃっち」は何かいい雰囲気の作品で、最初見た時は何じゃこりゃ? だったんだけど見進めていくごとに引きこまれてた。
でも、最終話が録れてなかった……何か11話と12話は連続で放映されたらしい……(´Д`) まぁ仕方ないので後はずっと「ボトムズ」見てた。ウド編が終わってクメン編へ。丁度クメン編の3話目までだったけど、Blue ATの動きいいねぇ……いい加減この作品もまとめてBlu-ray BOX化してくれよ~('A`)
まぁそんな感じ。
三島始発のこだまで新大阪へ移動し、そこから快速電車で三ノ宮。ちょっとウロウロしてたら腹減ってきたので昼飯……と久しぶりに三宮市場の「かつ丼吉兵衛本店」へ入ってみた。実に数十年ぶり位の訪問だ('A`)
昔の記憶では、かなりカツが固くて分厚くて……と言う印象だったんだけど、今食うとそうでもない。昔はそんなだったんだろうと言う事で。
その後はボークスだの何だのうろついて、ジュンク堂書店で文庫本1冊買ってさんちかうろついてそごうでスィーツ買って北神急行で谷上駅へ。丁度北神車が来て好都合だった。
一旦駅を出て、スタンプ押して駅長室へ。
外でガチャガチャの下段を1回回して、グッズ売ってることを思い出して慌てて駅長室に戻り、グッズと1dayパスを買って西神中央行きで実家へ戻った。
実家に戻り、早速古いのと新しいの両方のNote PCをメモリ増設。新しいのは8GB → 16GB(空きスロット1だったので+8GB)、古いのは2GB(1GBx2) → 4GB(2GBx2)とした。
後は録ってたアニメを消化しようとしたけど、あまりにも膨大すぎてAmazonプライムで見れるものは消して、「ふらいんぐうぃっち」と「ボトムズ」だけにして早速見る。「ふらいんぐうぃっち」は何かいい雰囲気の作品で、最初見た時は何じゃこりゃ? だったんだけど見進めていくごとに引きこまれてた。
でも、最終話が録れてなかった……何か11話と12話は連続で放映されたらしい……(´Д`) まぁ仕方ないので後はずっと「ボトムズ」見てた。ウド編が終わってクメン編へ。丁度クメン編の3話目までだったけど、Blue ATの動きいいねぇ……いい加減この作品もまとめてBlu-ray BOX化してくれよ~('A`)
まぁそんな感じ。
2016年6月20日月曜日
「響け! ユーフォニアム スタンプラリー vol.3」行ってきた。
今日は有給をとったので早速起きて風呂入ってホテルを出る。阪急大宮駅近辺から京阪三条駅まで歩く。朝早いのに結構人が多い、後町並み見ながら歩くと楽しい。
京阪三条駅から中書島駅へ移動。京阪宇治線に乗り換えるけど、月曜朝なのに満席に近い状態……おばちゃんが多いので何かの集まりかな?
で、ふと周りを見るとユーフォニアム関連の広告等しか見当たらない……たまたま乗ったのがユーフォニアムトレインだった( ゚д゚) 宇治駅に付くまであまりキョロキョロせず過ごしてたけど、周りでは写真撮ってる人多かった。多分その人達も自分と目的が一緒なんだろうけど今日月曜だよ? 仕事は? 学校は?
宇治駅に着いて撮る。
でもって、京阪宇治駅から「響け! ユーフォニアム スタンプラリー vol.3」開始。
JR宇治駅まで歩いて移動。
宇治市観光センターまで移動して無事終了、お疲れ様でした。
これまでの2回は10日程でクリアファイル配布終了してたけど、その理由が何となくわかった。国外からの観光客も回ってるっぽい。それも結構な人数今回見たので、ラストも気合入れて有給取っていくしか無い(゚∀゚)
で、JR宇治駅まで戻って木幡駅へ。そこで京都アニメーション本社を拝んでおいた。
再度JRで京都駅へ出て、駅の中で昼飯。
あんまり時間なかったので、朝飯のパンとか買い物済ませて新幹線ホームへ。今回も修学旅行生多かった。
後は三島経由で帰宅。この二日間、電車乗ってただけだけど充実した二日間だった……しんどかったけど('A`) 次のスタンプラリーも何とか有給取って行こうと思う。
京阪三条駅から中書島駅へ移動。京阪宇治線に乗り換えるけど、月曜朝なのに満席に近い状態……おばちゃんが多いので何かの集まりかな?
で、ふと周りを見るとユーフォニアム関連の広告等しか見当たらない……たまたま乗ったのがユーフォニアムトレインだった( ゚д゚) 宇治駅に付くまであまりキョロキョロせず過ごしてたけど、周りでは写真撮ってる人多かった。多分その人達も自分と目的が一緒なんだろうけど今日月曜だよ? 仕事は? 学校は?
宇治駅に着いて撮る。
でもって、京阪宇治駅から「響け! ユーフォニアム スタンプラリー vol.3」開始。
JR宇治駅まで歩いて移動。
宇治市観光センターまで移動して無事終了、お疲れ様でした。
で、JR宇治駅まで戻って木幡駅へ。そこで京都アニメーション本社を拝んでおいた。
再度JRで京都駅へ出て、駅の中で昼飯。
あんまり時間なかったので、朝飯のパンとか買い物済ませて新幹線ホームへ。今回も修学旅行生多かった。
後は三島経由で帰宅。この二日間、電車乗ってただけだけど充実した二日間だった……しんどかったけど('A`) 次のスタンプラリーも何とか有給取って行こうと思う。
2016年6月19日日曜日
「関西鉄道むすめ&萌えキャラスタンプラリー」二周目開始。
タイトルにもあるスタンプラリー、クリアファイルが新しいデザインのものになったとのことでこれはイカンと二周目を回ることにした。恐らく一日で全部回るのは可能だと思うけど今回は実家に帰るのに都合のいい北神急行以外を全部回ることとした。
始発の静岡行きに乗るべく03:45頃家を出て歩く、既に外は明るい……。沼津駅で見慣れん車両に出くわす……何だこれ?
それはともかく始発で静岡へ。着いたら既に静岡始発のこだまがホームにいたので乗り込んでパン食った。後は到着まで本の雑誌読んだり寝たり。米原駅で降りて新快速で近江八幡駅。ここで近江鉄道の1デイスマイルチケットを買って止まってる電車に乗り込む。何か西武鉄道っぽい車両(八日市駅で撮った)だ……。
八日市駅で降りてスタンプ用紙2枚貰い、1枚は将来の予備として取っておいてともかく最初のスタンプゲット。二人位参加者いたけど、そのうちの一人が帰りの電車で横に座った。新しいデザインのクリアファイル持ってたので、ここがラストだったんだなぁ……みたいな。
あと色々撮って八日市駅から近江八幡駅へ戻る。
近江八幡駅から新快速で石山駅。京阪石山駅で石山寺行きの電車に乗って石山寺駅へ。一旦出て再度入場後スタンプゲット。3人位スタンプ押してる人がいた。
今回ラッピング電車には会えずじまいなまま京阪石山駅へ戻る。ここでこのままだと飯抜きで夜まで突っ走りそうだったので、いつもの宮本むなしで飯食っておく。
ご飯おかわりまでしてしっかり食った後、石山駅でこの後どうするか軽く検討。和歌山を目指すにも遠すぎるので、みどりの窓口で自由席特急券と石山駅から和歌山駅までの乗車券を買って、新快速で新大阪駅へ。ここで特急くろしおに乗って時短。自由席だけどえらく豪華な座席、よくよく車内放送聞いたら終点の新宮まで4時間近くかかるみたいで何となく納得。
和歌山駅に着いたので、すぐに和歌山電鐵の窓口へ……5人位並んでる('A`) 往復の乗車券買って伊太祈曽駅で降りてスタンプ押して、大急ぎで和歌山駅行きの電車に乗って戻る。3人位スタンプ押してる人がいたな。
和歌山駅から紀州路快速で三国ヶ丘駅。ここで南海電車に乗り換えて和泉中央駅へ。一旦出てトイレ済ませてスタンプ押した後再入場。
で、前回ここからどうやって移動したっけ? となってしまう。取り敢えず中百舌鳥駅まで戻って御堂筋線の千里中央行きに乗った段階で、前回和泉中央駅から天下茶屋駅行きに乗ったような気がしてわけわからなくなる('A`) 調べるとまぁ、どっちでも所要時間変わらなさそうなので動物園前駅で堺筋線に乗り換えて山田駅で降りた。
大阪モノレールの山田駅まで歩いて、万博記念公園駅へ。一旦出て再入場してスタンプ押す。
さてこの後どうするか……南茨木駅で降りて阪急京都線。桂駅まで移動してここで阪急嵐山線に乗ってみることに。何かあっという間に終点……駅の照明がスッゲー綺麗で写真撮りたかったけど人多いしやめておいた。
ここで嵐電嵐山駅まで歩く。結構観光客多い。嵐山駅で早速スタンプ押して嵐電天神川駅へ。ここで降りて太秦天神川駅へ移動してスタンプ押して取り敢えず終了。
来た道を戻って嵐電天神川駅から四条大宮駅まで乗って、取り敢えず京福電気鉄道嵐山本線完乗と言う事で。降りて晩飯……と餃子の王将覗くも外に並んでたので、その横の京一に入ってみた。
客自分だけだったけど、カレー中華とライス頼んだ。
いやこれ、カレーが旨い。お蕎麦屋さんのカレーみたいで出汁がきいてる。牛肉が入ってるけどこれも味がついてて旨い。ともかく蕎麦食ってその後に飯ぶち込んで食った(゚∀゚)
その後ホテルにチェックインして軽く呑んで寝た。まぁ静岡の東の端から朝一に出てきてここまでは回れることがわかっただけでも収穫かな? 無理すれば全部回れるだろうけど22時とかになりそうだからなぁ……。
始発の静岡行きに乗るべく03:45頃家を出て歩く、既に外は明るい……。沼津駅で見慣れん車両に出くわす……何だこれ?
それはともかく始発で静岡へ。着いたら既に静岡始発のこだまがホームにいたので乗り込んでパン食った。後は到着まで本の雑誌読んだり寝たり。米原駅で降りて新快速で近江八幡駅。ここで近江鉄道の1デイスマイルチケットを買って止まってる電車に乗り込む。何か西武鉄道っぽい車両(八日市駅で撮った)だ……。
八日市駅で降りてスタンプ用紙2枚貰い、1枚は将来の予備として取っておいてともかく最初のスタンプゲット。二人位参加者いたけど、そのうちの一人が帰りの電車で横に座った。新しいデザインのクリアファイル持ってたので、ここがラストだったんだなぁ……みたいな。
あと色々撮って八日市駅から近江八幡駅へ戻る。
近江八幡駅から新快速で石山駅。京阪石山駅で石山寺行きの電車に乗って石山寺駅へ。一旦出て再度入場後スタンプゲット。3人位スタンプ押してる人がいた。
今回ラッピング電車には会えずじまいなまま京阪石山駅へ戻る。ここでこのままだと飯抜きで夜まで突っ走りそうだったので、いつもの宮本むなしで飯食っておく。
ご飯おかわりまでしてしっかり食った後、石山駅でこの後どうするか軽く検討。和歌山を目指すにも遠すぎるので、みどりの窓口で自由席特急券と石山駅から和歌山駅までの乗車券を買って、新快速で新大阪駅へ。ここで特急くろしおに乗って時短。自由席だけどえらく豪華な座席、よくよく車内放送聞いたら終点の新宮まで4時間近くかかるみたいで何となく納得。
和歌山駅に着いたので、すぐに和歌山電鐵の窓口へ……5人位並んでる('A`) 往復の乗車券買って伊太祈曽駅で降りてスタンプ押して、大急ぎで和歌山駅行きの電車に乗って戻る。3人位スタンプ押してる人がいたな。
和歌山駅から紀州路快速で三国ヶ丘駅。ここで南海電車に乗り換えて和泉中央駅へ。一旦出てトイレ済ませてスタンプ押した後再入場。
で、前回ここからどうやって移動したっけ? となってしまう。取り敢えず中百舌鳥駅まで戻って御堂筋線の千里中央行きに乗った段階で、前回和泉中央駅から天下茶屋駅行きに乗ったような気がしてわけわからなくなる('A`) 調べるとまぁ、どっちでも所要時間変わらなさそうなので動物園前駅で堺筋線に乗り換えて山田駅で降りた。
大阪モノレールの山田駅まで歩いて、万博記念公園駅へ。一旦出て再入場してスタンプ押す。
さてこの後どうするか……南茨木駅で降りて阪急京都線。桂駅まで移動してここで阪急嵐山線に乗ってみることに。何かあっという間に終点……駅の照明がスッゲー綺麗で写真撮りたかったけど人多いしやめておいた。
ここで嵐電嵐山駅まで歩く。結構観光客多い。嵐山駅で早速スタンプ押して嵐電天神川駅へ。ここで降りて太秦天神川駅へ移動してスタンプ押して取り敢えず終了。
来た道を戻って嵐電天神川駅から四条大宮駅まで乗って、取り敢えず京福電気鉄道嵐山本線完乗と言う事で。降りて晩飯……と餃子の王将覗くも外に並んでたので、その横の京一に入ってみた。
客自分だけだったけど、カレー中華とライス頼んだ。
いやこれ、カレーが旨い。お蕎麦屋さんのカレーみたいで出汁がきいてる。牛肉が入ってるけどこれも味がついてて旨い。ともかく蕎麦食ってその後に飯ぶち込んで食った(゚∀゚)
その後ホテルにチェックインして軽く呑んで寝た。まぁ静岡の東の端から朝一に出てきてここまでは回れることがわかっただけでも収穫かな? 無理すれば全部回れるだろうけど22時とかになりそうだからなぁ……。
登録:
投稿 (Atom)