こんばんは。
今週末の休出もいらないんじゃないですかねーの一言で無しに(゚∀゚) 仕方ないので朝早く起きて朝飯軽く食うも、いつもの時間だと早すぎね? と言う事で07:30頃のバスで駅へ。
その時、バスのタッチパネルに携帯タッチしても無反応……降りる時もダメだったので現金で払ったけど、何の事は無いIC機能のLockがかかってた……多分ボタン長押しで押し間違えたんだろう('A`)
で、08:32の東京行きに乗るつもりがつい来た熱海行に乗ってしまい一本早い電車で東京へ。御徒町まで移動して資金調達後アキバへ。
昼飯どうすっかなぁ……と考えつつヨドバシをうろつく。ボールペンの替え芯2本と、Vita用メモリーカード64GBを買う。Vita(2000)の64GBがもうパンパンで消すのもあれなので、Vita(1000)を復活させようかと。どうせ遊ばないんだけどなんとなく(゚∀゚)
取り敢えずヨドバシ近くの「日高屋」に入る。で、なんとなく適当なのを頼んでしまって失敗した('A`) 何でこんな注文の仕方したのか解らん……。まぁそこそこ腹は満たされたからいいんだけど。
アキバ徘徊、「あきばお~」でmicroSDHC 32GB UHS-1 Class10を買い、電子部品屋を幾つか巡って「とらのあな」で「まんがタイムきららキャラット 3月号」を買い、昭和通り側に移動。その辺りの立ち食いソバ屋を探すんだけど見つけきれず。これまで何回か見てるんだけど土曜は閉まってたので平日に来ないと。
「ドトール」に入ってちょっと休憩。
15時も過ぎたので千葉に移動することに。総武線の千葉行で千葉。降りてそごうの地下を見て回る。酒のつまみになりそうな惣菜とか、晩飯の弁当の候補とか検討しつつ、取り敢えず酒のつまみと酒を買ってホテル(東横イン)にチェックイン。
早速持ってきたMS-NH1をセッティング。電源コンセントの位置が悪く、テレビを動かしても電源ケーブルがギリギリ状態('A`) おまけにマイクロソフトアカウントのパスワード度忘れして(いつもはIDMから流し込んでるので……)パスワードリセットしたりしたけど、普通に立ち上がって無事画面が出た。しかし、テレビのリモコンが利かなくなって電池交換してもらったり。
しかしこのエロゲ、Vitaで移植されて出るんだねぇ……PC版どうしようかなぁ……。
ともかく、OneDrive上に家計簿ソフトのファイル置いてるから家計簿付けられるし、テレビから音出るのでAFN TokyoのサイトにアクセスしてAFN聴けるし、ここの更新できるしいいね。キーボードの打ち間違いが多いのが難点だけど('A`)
さて、明日はワンフェスだけど天気悪そう。今千葉駅前は雨模様です(´・ω・`)
UA
2015年2月1日日曜日
寒い……。
こんばんは。
たまたまkakaku.com見てたら、マウスコンピューターの「MS-NH1」の在庫があるショップを見つけたのでそこで思わず買ってしもた(゚∀゚) 水曜に注文して木曜に届いた。
土曜は休日出勤しなくていいとの事なので、いつもの電車で新橋。そのまま表参道まで行ってニューバランスショップへ行くも開店11時で1時間以上もあるので仕方なく表参道駅へ戻ってそこから末広町。
まずは腹ごしらえ……と言う事で小諸そばで「熟・味噌うどん(大盛)」を食う。何か生卵乗ってそうな名前だなぁ……と思ってたら見事に生卵乗ってたo几 まぁ速攻崩して食ったけど('A`)
食った後アキバ徘徊。MS-NH1用に色々と買い込んでおく。
12時も過ぎたので徘徊止めて末広町から表参道。ニューバランスショップで靴下7足買って、表参道駅から新橋へ。ニュー新橋ビルの「チャーハン王」へ行ってみようかな……と思い店を探すと満員でしかも30人近く並んでたので止めておいた。機会が有ったらまたチャレンジと言う事で。
しかし、ニュー新橋ビルって色々と店あるんだな。色々と寄ってみる事を考えておこう。
で、ここから東京駅までは歩いて一駅やろ楽勝!! と思い歩き出すも見慣れない風景に不安になる。と、「ビックカメラ」の文字が見えて有楽町やんみたいなo几 そこからまた東京駅まで歩いて、「祭」で晩飯の駅弁買って快速アクティーで戻る。
帰宅して家計簿付けて買った靴下洗濯の準備して、晩飯食って荷物の再配達を受け取ってようやくMS-NH1のsetupを始めた。
箱の中身は使わない(゚∀゚) 以下の物を買ってきたのでそれを使う。
・ANKER 10W USB急速充電器(AK-71AN10W-BA)
・HDMI延長ケーブル30cm
・64GB microSDXC UHS-1 class10
・8GB USBメモリ
以下は手持ちのを流用。
・巻き取り式USBケーブル
・Logicool MK240
これらを繋いで電源ON、キーボードとマウスが無線だったけど問題なく認識。
とりあえずsetupのみそそくさと済ませた。
Windows Update済ませて、回復ドライブを買ってきたUSBメモリに作成してそれを箱に入れて標準添付品共々仕舞う。んでもって手持ちのBluetooth製品をペアリングさせてみた。
・REUDO RBK-2200BTi …… iPhone4を使ってた頃に買ったまま放置してた折り畳み式キーボード
・iBUFFALO BSMLB05 …… MacBook Air買った時使おうとして買ったけど、ペアリングできなくなったので放置してたマウス。
どっちも問題なく使えた。ただマウスは数分放置したら接続切れるみたいでクリックしてやらないとダメ。キーボードはUS配列なのに日本語キーボードと認識されて記号入力で困る。
ググりまくってレジストリ弄って刻字通りの入力は出来るようになったけど、今度は日本語入力切替方法がわからなくなった('A`) まぁ言語バーの「A」んとこクリックして「あ」にしてやればいいんでそれで我慢することに。
後は……マウスをもっと小さいのに変えたい。マウス変えたら週末はワンフェスがらみで前泊するので、ホテルのテレビに繋いで使えるかどうか試す予定。使えれば持出し用PCとして使えるからアオイちゃんと旅行した時写真の確認とかココの更新とか出来るやんみたいなな。
まぁそんな感じでした。
たまたまkakaku.com見てたら、マウスコンピューターの「MS-NH1」の在庫があるショップを見つけたのでそこで思わず買ってしもた(゚∀゚) 水曜に注文して木曜に届いた。
土曜は休日出勤しなくていいとの事なので、いつもの電車で新橋。そのまま表参道まで行ってニューバランスショップへ行くも開店11時で1時間以上もあるので仕方なく表参道駅へ戻ってそこから末広町。
まずは腹ごしらえ……と言う事で小諸そばで「熟・味噌うどん(大盛)」を食う。何か生卵乗ってそうな名前だなぁ……と思ってたら見事に生卵乗ってたo几 まぁ速攻崩して食ったけど('A`)
食った後アキバ徘徊。MS-NH1用に色々と買い込んでおく。
12時も過ぎたので徘徊止めて末広町から表参道。ニューバランスショップで靴下7足買って、表参道駅から新橋へ。ニュー新橋ビルの「チャーハン王」へ行ってみようかな……と思い店を探すと満員でしかも30人近く並んでたので止めておいた。機会が有ったらまたチャレンジと言う事で。
しかし、ニュー新橋ビルって色々と店あるんだな。色々と寄ってみる事を考えておこう。
で、ここから東京駅までは歩いて一駅やろ楽勝!! と思い歩き出すも見慣れない風景に不安になる。と、「ビックカメラ」の文字が見えて有楽町やんみたいなo几 そこからまた東京駅まで歩いて、「祭」で晩飯の駅弁買って快速アクティーで戻る。
帰宅して家計簿付けて買った靴下洗濯の準備して、晩飯食って荷物の再配達を受け取ってようやくMS-NH1のsetupを始めた。
箱の中身は使わない(゚∀゚) 以下の物を買ってきたのでそれを使う。
・ANKER 10W USB急速充電器(AK-71AN10W-BA)
・HDMI延長ケーブル30cm
・64GB microSDXC UHS-1 class10
・8GB USBメモリ
以下は手持ちのを流用。
・巻き取り式USBケーブル
・Logicool MK240
これらを繋いで電源ON、キーボードとマウスが無線だったけど問題なく認識。
とりあえずsetupのみそそくさと済ませた。
Windows Update済ませて、回復ドライブを買ってきたUSBメモリに作成してそれを箱に入れて標準添付品共々仕舞う。んでもって手持ちのBluetooth製品をペアリングさせてみた。
・REUDO RBK-2200BTi …… iPhone4を使ってた頃に買ったまま放置してた折り畳み式キーボード
・iBUFFALO BSMLB05 …… MacBook Air買った時使おうとして買ったけど、ペアリングできなくなったので放置してたマウス。
どっちも問題なく使えた。ただマウスは数分放置したら接続切れるみたいでクリックしてやらないとダメ。キーボードはUS配列なのに日本語キーボードと認識されて記号入力で困る。
ググりまくってレジストリ弄って刻字通りの入力は出来るようになったけど、今度は日本語入力切替方法がわからなくなった('A`) まぁ言語バーの「A」んとこクリックして「あ」にしてやればいいんでそれで我慢することに。
後は……マウスをもっと小さいのに変えたい。マウス変えたら週末はワンフェスがらみで前泊するので、ホテルのテレビに繋いで使えるかどうか試す予定。使えれば持出し用PCとして使えるからアオイちゃんと旅行した時写真の確認とかココの更新とか出来るやんみたいなな。
まぁそんな感じでした。
2015年1月25日日曜日
激烈に眠い……。
どうも。
土曜は休日出勤でしかも夜勤('A`)しかし、日曜の朝仕事が終わってから出かけてては日曜がつらいし月曜仕事だし……と言う訳で、土曜の朝仕事終わってそのままバス停へ。丁度いい時間にバスがあったのでそのまま駅 → 東京へ。20分程しか寝られんかった('A`)
アキバへ移動して、まずは飯。「みのがさ 神田和泉町店」へ行き「そば屋のカレーライスセット・竹輪天トッピング」で朝飯兼昼飯。
そのまま通りを歩いて銀行で資金調達。アキバのメインストリートへ移動して若松へ。色々と面白そうな基板とかあって目移り。その後マルツと秋月で半田ごてやらなんやら買い物して、あきばお~でUHS-1 microSDHC 16GB class10を買った後ボークスビルへ。ワンフェスのカタログ引き取り5Fと言う事で、5Fで引き取った。
しかし、気が付いたらこんなのまで買ってた……( ゚д゚)
ともかく急いで東京駅へ移動して、何とか15時過ぎに帰宅。そのまま寝た。
今日は仕事終わって寝たら負けなんで起きてる。11時頃と16時頃にウトウトしてたけど(゚∀゚) 出かける気力も無いのであるもの食ってしのいでる。
なぜ今更microSDHC 16GBなんて買ったのか。それはRaspberry Pi b+をケースに入れたから。
ケース入れたからって何やねん! となる。実は入れるときにmicroSDHCを刺したままケースをつけようとした。何かうまく入らんなぁ……と思ったらmicroSDHCが邪魔してた。抜いてケースにおさめて起動しようとしたら起動しない……。
別のカードだと起動する、おかしい……と思ってよく見たらmicroSDHCがひん曲がってたo几
左側が起動しないやつ……(´Д`)ハァ
後、JALから謎のタグが送られてきた。どうも通算搭乗回数300回超えたらしい。今や年一回だからこれ以上は無理だな。
飯食って風呂入って呑んで寝よう('A`)
土曜は休日出勤でしかも夜勤('A`)しかし、日曜の朝仕事が終わってから出かけてては日曜がつらいし月曜仕事だし……と言う訳で、土曜の朝仕事終わってそのままバス停へ。丁度いい時間にバスがあったのでそのまま駅 → 東京へ。20分程しか寝られんかった('A`)
アキバへ移動して、まずは飯。「みのがさ 神田和泉町店」へ行き「そば屋のカレーライスセット・竹輪天トッピング」で朝飯兼昼飯。
そのまま通りを歩いて銀行で資金調達。アキバのメインストリートへ移動して若松へ。色々と面白そうな基板とかあって目移り。その後マルツと秋月で半田ごてやらなんやら買い物して、あきばお~でUHS-1 microSDHC 16GB class10を買った後ボークスビルへ。ワンフェスのカタログ引き取り5Fと言う事で、5Fで引き取った。
しかし、気が付いたらこんなのまで買ってた……( ゚д゚)
ともかく急いで東京駅へ移動して、何とか15時過ぎに帰宅。そのまま寝た。
今日は仕事終わって寝たら負けなんで起きてる。11時頃と16時頃にウトウトしてたけど(゚∀゚) 出かける気力も無いのであるもの食ってしのいでる。
なぜ今更microSDHC 16GBなんて買ったのか。それはRaspberry Pi b+をケースに入れたから。
ケース入れたからって何やねん! となる。実は入れるときにmicroSDHCを刺したままケースをつけようとした。何かうまく入らんなぁ……と思ったらmicroSDHCが邪魔してた。抜いてケースにおさめて起動しようとしたら起動しない……。
別のカードだと起動する、おかしい……と思ってよく見たらmicroSDHCがひん曲がってたo几
左側が起動しないやつ……(´Д`)ハァ
後、JALから謎のタグが送られてきた。どうも通算搭乗回数300回超えたらしい。今や年一回だからこれ以上は無理だな。
飯食って風呂入って呑んで寝よう('A`)
2015年1月18日日曜日
('A`)
どうも。
昨晩はどうも晩飯食いつつ呑んだ樽酒がきいたのか、21時半頃横になったら24時半頃目が覚めた。仕方なく風呂入ってさらに呑みつつうだうだしてたら28時過ぎてたので、慌てて寝た。
でも目が覚めたら08時半頃で、それから布団の中で本読んだりNexus 6弄ってたら10時半になったので起きた。洗濯してパン食ってダラダラしてたら昼過ぎてたので、ngsmに買い出し。
50cmのHDMIケーブルと、切れてたインクジェットプリンタ用紙と、Logicool mk240ワイヤレスコンボ(マウスとキーボードのセット品)を買って、ファミマに寄っていったん帰宅。
荷物置いて再度出かけ、スーパーで買い物して帰宅。microSDHCカードを探し出し、ADATAの16GB class10を使う事にしてSDフォーマッターで上書きフォーマット後、雑誌の記事を参考にしてOSのinstall準備。
買って来たHDMIケーブルを繋ぎ、押し入れから発掘したLANケーブルを繋ぎ、もともと机上まで引っ張ってたUSB ACアダプタを繋ぎ、USBレシーバー(ちょっと大きくてショック)繋ぎ、microSDHCカード入れて電源オン。
キマシタワー(違)
適当に買って来たキーボードとマウス普通に認識してるし。ここでinstall開始……30分位かかったような気がする。
[OK]押して再起動。LogitechのUSB receiverを認識してるわ。
raspi-config起動。キーボードの設定がちょっとあやふや……。
login来た!
無事Login出来た。
んでもってstartx。
何とかここまで来た。後はシステム更新して日本語入力パッケージ入れて、以下のコマンド打ってmicroSDHCの速度計った。
time dd if=/dev/zero of=./ddfile bs=8k count=20000 && sync
結果は13.2MB/Sだった。手元に二枚GigastoneのmicroSDHC 32GB class4があるので、それを使って再度システム構築からやって速度計ってみようと思ってる。大して変わらなかったら32GBを使おうかと。
まぁ雑誌読みながらゆる~く進めていくつもり。あ、ケース買わないと……('A`)
昨晩はどうも晩飯食いつつ呑んだ樽酒がきいたのか、21時半頃横になったら24時半頃目が覚めた。仕方なく風呂入ってさらに呑みつつうだうだしてたら28時過ぎてたので、慌てて寝た。
でも目が覚めたら08時半頃で、それから布団の中で本読んだりNexus 6弄ってたら10時半になったので起きた。洗濯してパン食ってダラダラしてたら昼過ぎてたので、ngsmに買い出し。
50cmのHDMIケーブルと、切れてたインクジェットプリンタ用紙と、Logicool mk240ワイヤレスコンボ(マウスとキーボードのセット品)を買って、ファミマに寄っていったん帰宅。
荷物置いて再度出かけ、スーパーで買い物して帰宅。microSDHCカードを探し出し、ADATAの16GB class10を使う事にしてSDフォーマッターで上書きフォーマット後、雑誌の記事を参考にしてOSのinstall準備。
買って来たHDMIケーブルを繋ぎ、押し入れから発掘したLANケーブルを繋ぎ、もともと机上まで引っ張ってたUSB ACアダプタを繋ぎ、USBレシーバー(ちょっと大きくてショック)繋ぎ、microSDHCカード入れて電源オン。
キマシタワー(違)
適当に買って来たキーボードとマウス普通に認識してるし。ここでinstall開始……30分位かかったような気がする。
[OK]押して再起動。LogitechのUSB receiverを認識してるわ。
raspi-config起動。キーボードの設定がちょっとあやふや……。
login来た!
無事Login出来た。
んでもってstartx。
何とかここまで来た。後はシステム更新して日本語入力パッケージ入れて、以下のコマンド打ってmicroSDHCの速度計った。
time dd if=/dev/zero of=./ddfile bs=8k count=20000 && sync
結果は13.2MB/Sだった。手元に二枚GigastoneのmicroSDHC 32GB class4があるので、それを使って再度システム構築からやって速度計ってみようと思ってる。大して変わらなかったら32GBを使おうかと。
まぁ雑誌読みながらゆる~く進めていくつもり。あ、ケース買わないと……('A`)
2015年1月17日土曜日
また外出。
こんばんは。
まぁ土曜なので外出。沼津駅で3月ダイヤ改正後の時刻表貰ったけど、豊橋 → 熱海間の時刻表には沼津 → 大宮行とかそんなの一切載ってなかった(行先東京ばかり)。
それはともかく東京行で東京、そのまま秋葉原へ。ヨドバシの有隣堂で本を2冊買って各階を流しつつ降りる。
ベルバラで「アキバ大好き祭り」やってたので入る。警視庁が白バイ展示してて、「乗ります?」と言われたけど「逮捕されるから」と辞退(゚∀゚) で、何か展示とか少なくて寂しいなぁ……と思ってたら開場前だった('A`) 誰にも何も言われなかったけど恥ずかしかった('A`)
時間つぶしでうろうろ、あきばお~で「ダンボーバッテリー」の新しいのを購入。小さいやつにしたので、日帰りではこれ持って出れば大丈夫だろうと。まぁNexus 6はバッテリの持ちはいい方、先週の三連休みたいに山間の場所を通る時は減り早いから持ってると安心できる(普通のやつは結構重くてねぇ)。
で、いい時間になったのでヨドバシの横にある「かつや」で「おろしヒレカツ定食」を食う。やはり豚汁はありがたい。豚汁大にすればよかった。漬物が置いてあるのもいいね。
ラジオ会館のボークスへ。ドルパアフター当日だったので12時過ぎててもドールポイント入れない? と思ったら人ほとんどいなかった。「カジュアルダッフルコート」が売り切れてて、「カジュアルチェックシャツセット」を買う買わないで悩んで買わず。
隣の隣のボークスビルでワンフェスのガイドブック予約した、また来週取りに来ないと。
秋月通商へ行き、Raspberry Pi B+用のケース探すもイマイチだった(Amazonで買う)ので、カメラモジュールとラズパイマガジンのパーツセットを買った。でもって「アキバ大好き祭り」会場に戻って適当に冷かして帰る事に。
東京駅の祭りで「鮭の焼漬弁当」を久しぶりにチョイス、普通車で寝たり本読んだりしてバス乗って帰宅。家計簿付けて後はダラダラしてた。あ、先週の三連休分を書いてあげたか。
まぁそんな感じ。
まぁ土曜なので外出。沼津駅で3月ダイヤ改正後の時刻表貰ったけど、豊橋 → 熱海間の時刻表には沼津 → 大宮行とかそんなの一切載ってなかった(行先東京ばかり)。
それはともかく東京行で東京、そのまま秋葉原へ。ヨドバシの有隣堂で本を2冊買って各階を流しつつ降りる。
ベルバラで「アキバ大好き祭り」やってたので入る。警視庁が白バイ展示してて、「乗ります?」と言われたけど「逮捕されるから」と辞退(゚∀゚) で、何か展示とか少なくて寂しいなぁ……と思ってたら開場前だった('A`) 誰にも何も言われなかったけど恥ずかしかった('A`)
時間つぶしでうろうろ、あきばお~で「ダンボーバッテリー」の新しいのを購入。小さいやつにしたので、日帰りではこれ持って出れば大丈夫だろうと。まぁNexus 6はバッテリの持ちはいい方、先週の三連休みたいに山間の場所を通る時は減り早いから持ってると安心できる(普通のやつは結構重くてねぇ)。
で、いい時間になったのでヨドバシの横にある「かつや」で「おろしヒレカツ定食」を食う。やはり豚汁はありがたい。豚汁大にすればよかった。漬物が置いてあるのもいいね。
ラジオ会館のボークスへ。ドルパアフター当日だったので12時過ぎててもドールポイント入れない? と思ったら人ほとんどいなかった。「カジュアルダッフルコート」が売り切れてて、「カジュアルチェックシャツセット」を買う買わないで悩んで買わず。
隣の隣のボークスビルでワンフェスのガイドブック予約した、また来週取りに来ないと。
秋月通商へ行き、Raspberry Pi B+用のケース探すもイマイチだった(Amazonで買う)ので、カメラモジュールとラズパイマガジンのパーツセットを買った。でもって「アキバ大好き祭り」会場に戻って適当に冷かして帰る事に。
東京駅の祭りで「鮭の焼漬弁当」を久しぶりにチョイス、普通車で寝たり本読んだりしてバス乗って帰宅。家計簿付けて後はダラダラしてた。あ、先週の三連休分を書いてあげたか。
まぁそんな感じ。
2015年1月12日月曜日
三連休\(^o^)/オワタ
どうもどうも。
「ヨーグルッペ」飲んで、適当にパン食ってホテルをチェックアウト。荷物コインロッカーに入れてアキバ徘徊。
ちょこちょこと買い物して、昼飯……「天ぷら 三幸」さんへ。先客2名。「ホタテクリームコロッケと豚ヒレかつ盛合せ定食」。コロッケは何もつけなくてもうまい。ポテトサラダは言うまでも無し。ヒレカツもジューシーでよし。
荷物を取り出して浜松町へ。「ドールショウ42」会場へ。パンフレット買って5Fから見て歩く。ChilledCherryさんとこでどてら(どっちかと言うと半纏?)を買い、
RONRONSHUKAさんとこで「アラン編み風ニットとチェック柄のプリーツスカート」を買う。
再度5Fから見て降りて、パジャマとか靴とかどうしよう……まぁいいかと会場を後にして帰宅。家計簿とか付けてアオイちゃんに買った服着てもらって(上の写真)、アキバで買ったものを確認。
「Raspberry Pi Model B+」を買った。今年はこういったのに手を出そうかと何となく思ったので。そんなに高価でもないし(色々揃えるとアレだけど)。
さてまぁ、三連休はアオイちゃんと旅行した割には収穫が無くて(´・ω・`)みたいな。やはり撮影と乗り鉄はわけないとダメか。
「ヨーグルッペ」飲んで、適当にパン食ってホテルをチェックアウト。荷物コインロッカーに入れてアキバ徘徊。
ちょこちょこと買い物して、昼飯……「天ぷら 三幸」さんへ。先客2名。「ホタテクリームコロッケと豚ヒレかつ盛合せ定食」。コロッケは何もつけなくてもうまい。ポテトサラダは言うまでも無し。ヒレカツもジューシーでよし。
荷物を取り出して浜松町へ。「ドールショウ42」会場へ。パンフレット買って5Fから見て歩く。ChilledCherryさんとこでどてら(どっちかと言うと半纏?)を買い、
RONRONSHUKAさんとこで「アラン編み風ニットとチェック柄のプリーツスカート」を買う。
再度5Fから見て降りて、パジャマとか靴とかどうしよう……まぁいいかと会場を後にして帰宅。家計簿とか付けてアオイちゃんに買った服着てもらって(上の写真)、アキバで買ったものを確認。
「Raspberry Pi Model B+」を買った。今年はこういったのに手を出そうかと何となく思ったので。そんなに高価でもないし(色々揃えるとアレだけど)。
さてまぁ、三連休はアオイちゃんと旅行した割には収穫が無くて(´・ω・`)みたいな。やはり撮影と乗り鉄はわけないとダメか。
2015年1月11日日曜日
三連休中日。
こんばんは。
今日の予定は以下のルートを考えてた。
・新潟から会津若松へ抜け、そのまま郡山へ抜けて新幹線で東京。
・新潟から会津若松へ抜けて、会津鉄道線と東武を経由して浅草へ。
しかし、青春18きっぷは前日までだしどっちにしても東京に着く時間が夕方になる(夕方ちょっと予定がある)ので、結局上越新幹線で上野へ抜ける事に。グリーン車奮発してアオイちゃんの写真……と思ったら、グリーン車の利用者半端無く多くて涙。
あ、駅で見かけたポスター。
ちょうど駅そば屋が休憩時間で何も食えないまま新幹線を撮る喪男('A`)
ちゅう(一枚目は昨日のだけど)。
車内ではこれ食ってた、何気にうまい。
上野経由で秋葉原、コインロッカーに荷物入れて昼飯。「かつ丼屋」に入って「厚切りロースかつ定食」を食う。豚汁がうれしい。
その後総菜買ってホテルにチェックインして用事済ませて弁当買って戻る。弁当食って惣菜で呑みつつ「夜のヤッターマン」とか見る。「夜のヤッターマン」凄い面白そう、アニメでのキタエリの声って初めて聞いたかも(゚∀゚)
「幸腹グラフィティ」とか色々と視聴予約してたけど、余裕で寝落ちってた('A`)
今日の予定は以下のルートを考えてた。
・新潟から会津若松へ抜け、そのまま郡山へ抜けて新幹線で東京。
・新潟から会津若松へ抜けて、会津鉄道線と東武を経由して浅草へ。
しかし、青春18きっぷは前日までだしどっちにしても東京に着く時間が夕方になる(夕方ちょっと予定がある)ので、結局上越新幹線で上野へ抜ける事に。グリーン車奮発してアオイちゃんの写真……と思ったら、グリーン車の利用者半端無く多くて涙。
あ、駅で見かけたポスター。
ちょうど駅そば屋が休憩時間で何も食えないまま新幹線を撮る喪男('A`)
ちゅう(一枚目は昨日のだけど)。
車内ではこれ食ってた、何気にうまい。
上野経由で秋葉原、コインロッカーに荷物入れて昼飯。「かつ丼屋」に入って「厚切りロースかつ定食」を食う。豚汁がうれしい。
その後総菜買ってホテルにチェックインして用事済ませて弁当買って戻る。弁当食って惣菜で呑みつつ「夜のヤッターマン」とか見る。「夜のヤッターマン」凄い面白そう、アニメでのキタエリの声って初めて聞いたかも(゚∀゚)
「幸腹グラフィティ」とか色々と視聴予約してたけど、余裕で寝落ちってた('A`)
登録:
投稿 (Atom)